猫のキャリーバッグ・キャリーケースってとにかく種類が多いです。
それぞれどんな特徴や違いがあるのか、一体どれを選べばいいのか迷いませんか?
決して安くはないキャリーバッグです。失敗したくないし最適なものを選びたいので、私はかなり悩みました。
この記事では、猫のキャリーバッグ選びの参考になるよう、キャリーバッグの種類や特徴、活躍するシーンなどわかりやすくまとめました。
クー
目次をタップで、知りたいキャリーバッグの情報へ飛べるよ!
見たい所に飛べる目次
キャリーバッグにはハードタイプとソフトタイプがある
猫用キャリーバッグには、大きく分けてハードタイプとソフトタイプがあります。
ハードタイプは、プラスチックや金属など硬い素材でできています。
ソフトタイプは、布やメッシュなど柔らかい素材でできています。
それぞれ長所・短所がありますので、簡単に説明していきますね。
ハードタイプキャリーのメリット・デメリット
- 重い
- 徒歩で持ち運びしにくい
- 場所をとる
- 型崩れの心配がほぼない
- 外からの衝撃に強い
- 汚れに強く掃除しやすい
- 猫の出し入れがしやすい
- 長時間の移動に耐えられる
ハードタイプのキャリーバッグは、丈夫で中に入る猫ちゃんを外部の衝撃から守ってくれます。
汚れてもサッとお掃除できてニオイがしみこむ心配もほとんどないので、長時間の移動にも安心です。
また、猫ちゃんを出し入れする時も入口を手で広げたり型崩れを気にする必要がないのでラクです。
ただ、重くて手に持った時に重心のバランスがとりにくいので徒歩移動には不向きです。
ソフトタイプキャリーのメリット・デメリット
- 外からの衝撃に弱い
- 汚れると掃除が大変
- ニオイがつきやすい
- 猫の出し入れがしにくい
- 軽い
- 持ち運びしやすい
- 折りたためるタイプなら収納しやすい
- 複数持ちに便利
ソフトタイプのキャリーバッグは、軽くて持ち運びしやすいので徒歩移動に最適です。
折りたためるタイプなら収納も場所を取らないというメリットもあります。
また多頭飼いの場合、複数キャリーを持つ時には1つはリュック、他はショルダーやキャスタータイプなど持ちやすいです。
動物病院では、1匹はリュック、もう1匹はショルダー。といった飼い主さんを良く見かけます。
ただ、柔らかいので外からの衝撃には注意する必要があります。
素材も布なので、ニオイがつきやすく汚れた時に掃除が大変といったデメリットがあります。
扉の開け閉めもジッパーなど片手でできないものが多く、やわらかいため出し入れ口など手で広げるなどする必要があり、猫ちゃんの出し入れもハードタイプにくらべて難易度が高いです。
クー
型崩れを防ぐために、四隅など骨の入ったキャリーもあるよ。
ハードタイプの猫用キャリーバッグ
コンテナタイプ
猫のキャリーバッグといえば、このタイプを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。
実際に猫飼いさんの保有率が高い、ポピュラーなキャリーケースです。
わが家のキャリーバッグもこのタイプです。
コンテナタイプのキャリーを選ぶなら、おすすめは上部にも扉があるものです。
上部が開くキャリーケースは、病院など嫌がる猫ちゃんを出し入れするのがとてもスムーズです。
少しお値段上がりますが、まさにお値段以上の価値を実感できます。おススメです!
バスケットタイプ
バスケットタイプの良い点は、大きくがばっと開くところ。
ラタン(藤)素材のものを選べば、見た目もナチュラルであたたかみと高級感があり、部屋に常に置いていてもおしゃれです。
ソフトタイプの猫用キャリーバッグ
リュックタイプ
ソフトタイプのキャリーバッグで最もよく見かけるのがリュックタイプです。
背負うことで重さも軽減され、両手が開くので徒歩移動も楽ちんですし、キャリーバッグの複数持ちも可能です。
最近は半分ハードタイプで強度と安全性を出しつつ、背中にあたる部分はソフトで背負いやすい。といったいいとこ取りの商品も人気です。
ボストン・ショルダータイプ
こちらもスタンダードな形のキャリーバッグです。
たいていの商品は、持ち手と肩にもかけられる紐がついた2Wayタイプになっています。
軽くて折りたたみできるものも多く、災害時の非常持ち出し用に準備しておくのもおすすめです。
カートタイプ
カートタイプのキャリーは、リュックタイプと同様に長時間歩いたり荷物が多い時に便利です。
ただ、振動が猫ちゃんにダイレクトに伝わってしまうため、凹凸の激しい場所での使用は避けた方がよいでしょう。
カートタイプのキャリーは、カート・リュック・バッグ・ペットハウスなど3Way以上の機能がついたものが多いのも特徴です。
多頭飼いさん向けに、ベビーカータイプのキャリーもあります。
特徴が分かればキャリーバッグ選びは簡単!
猫のキャリーには様々なタイプがありますが、それぞれの特徴とメリットデメリットをしっかり把握することが大事です。
あとは自分と猫ちゃんの環境とニーズを最も満たしてくれるキャリーバッグを選びましょう。
私はまず、車でのお迎えだったこともありコンテナタイプの上部も開くものを選びました。
今はコンテナタイプだけでカバーできていますが、災害や非常時などにも備えてリュックタイプや折り畳みできるソフトタイプのキャリーも検討しています。
クー
まずはキャリーバッグを一番使うシチュエーションに合わせて選ぼう!